
チャットレディは在宅で気軽に稼げる仕事なため、税金を納めなければならないという意識を持つ人が少ないようです。
通勤チャットレディの場合は即日即金が多く、現金手渡しで報酬を受け取る事もしばしば。
現金手渡しの場合は、特に複雑な手続きが絡んでいるわけではないので「無申告でもバレないのでは・・」なんて思いがちです。
結論から言うと、海外事務所に勤務していたとしても、現金手渡しだとしても、日本に住んでいる限り納税の義務を怠ると確実にバレます。
納税は国民の義務ですので、税金に関する知識をしっかりと身につけ、節税しつつきちんと納税しましょう!
チャットレディの税金に関する基礎知識
チャットレディで報酬を得る場合、基礎控除額の48万円を超えなければ税金を納める必要はありませんが、チャットレディならすぐに超えてしまう為注意が必要です。
わずか1日で超えてしまう人もいるので、どのような働き方をしたいかあらかじめ考えておく必要があります。
チャットレディを「本業」とするか「副業」とするかによっても課税される所得のボーダーラインが違う為、以下の点をチェックしてみてください。
本業なら年間所得48万円以下は確定申告不要
チャットレディを本業とする場合は基礎控除が適用となる為、総収入から必要経費を差し引いた残りの金額(所得額)が「48万円以下」の場合は確定申告が不要となります。
人々の最低限な生活に必要なお金には税金をかけないという考えから生まれた制度。
年間所得金額が2,400万円以下の方の場合は48万円が控除されます。
つまり、年間所得48万円までの収入には税金は1円もかかりません。
副業なら年間所得20万円以下は確定申告不要
チャットレディを副業として働いている場合は年間所得20万円以下は確定申告が不要となります。
これは副業が複数あった場合はすべて合算した金額が20万円以下の場合です。
基礎控除の48万円は本業の給与所得からすでに差し引かれている為、基礎控除が適用となりません。
チャットレディが確定申告しないとバレる理由
チャットレディとして短期でしか就業していない方や、あまり稼いでいない人は「そんなに稼いでないから見つからないんじゃない?」なんて甘く考えがちです。
トップランカーさんのように稼いでいなかったとしても納税の対象者であった場合は必ず納税しなければなりません。
税務署は対象者を「あえて3年泳がせる」とも言われており、3年後に発覚した場合の追徴課税はかなり重いものだと考えられます。
税務署は銀行口座を把握している
実は金融機関から税務署へ、個人の口座であってもお金の動きの記録は送られています。
税務署は権限をもっているので銀行口座の中身を閲覧する事も可能です。
特に大きなお金の動きがあった場合は全てのデータをチェックされます。
海外からの入金であったとしてもきちんとチェックされているので無申告だと必ずバレるといっても過言ではありません。
現金手渡しでもバレる理由
報酬を現金手渡しでもらっている場合は、銀行口座に入金しない限りバレる事はないと考えている人も多いようですが、結論から言うとバレます。
理由は、現金を渡している所属事務所がチャットレディへの報酬を必要経費として申告しているからです。
確定申告を行っている企業には抜き打ちで「税務調査」が入る事があります。
申告された内容が正しいかどうかを細かくチェックされる為、あなたの記録も目にする事になります。
無申告がバレた場合のペナルティとは
無申告がバレた場合は通常に支払う税金よりも加算された金額を納める事になります。
たとえ自己破産したとしても税金の支払い義務は永久に免除される事はありません。
どんな状況だったとしても死ぬまで返済していく事になるので忘れないようにしましょう!
無申告加算税
1月1日〜12月31日までの1年間に得た所得を基に計算し、翌年の3月15日までに確定申告を行わなかった場合に課せられるペナルティになります。
納付税額50万円までが15%、50万円を超える分に関しては20%が加算されます。

15%というと、100万円だと15万円・・20%だと20万円・・
恐ろしいですね・・(泣
重加算税
本来納めなければならない税金を意図的に隠蔽したりした場合に課されるペナルティです。
期限内に確定申告を行なっていたとしても、帳簿の改ざんなどで虚偽の申告を行なっていた場合、重加算税が加算されます。
重加算税は最も重いペナルティとなり、税率は35%〜40%となっています。
現金手渡しならバレないと思っている方は「意図的に隠蔽」した事になるのではないでしょうか?
過少申告加算税
売上金の計上漏れで税金を少なく申告していた場合にかかるペナルティです。
この場合の加算税は10%です。すでに申告していた納税額と50万円とのいずれかの金額よりも多い場合は超えた分の税率が15%になります。
税務調査が入る前に自分で気づいて修正申告をした場合はかからないことになっています。
扶養されている主婦の場合は二重ペナルティや離婚の原因にも
夫の扶養に入っているにも関わらず内緒でチャットレディとして報酬を受け取っている方もいるようですが、この場合は「確定申告+扶養から外れる手続き」が必ず必要です。
夫に隠したまま確定申告を行なっていない場合、夫は配偶者控除を受けているので追加で納税する必要があります。
もちろん本人も納税する義務は発生する為、2人ともペナルティが発生します。発覚した時点で2人それぞれに納めるお金(貯金)がなかった場合、最悪の場合は不動産などの差押えの可能性も。
過去にさかのぼって扶養を抜ける手続きとなる為、納税額も大きい事と、夫が職場から家族手当をもらっていたり、社会保険の被扶養者になっていた場合は職場を巻き込んだ大きな問題にもなります。
お金のトラブルは離婚の原因にもなるので絶対にやめましょう!
チャットレディの確定申告は経費で節税可能!
経費(必要経費)とは事業(チャットレディ)を行う為に使用した費用のことです。
経費を計上する金額が多いほど、納税する金額が少なくなる為節税につながります。
経費はお仕事をする為に使った全ての費用の中で、業務上必要で売り上げにつながるもののことを指しています。
チャットレディの経費はいくらまで?限度額があるの?
チャットレディのような個人事業主が経費を計上する場合、経費率は60%が一つの目安とされているようです。
経費を計上する場合、あまりにも金額が多い場合は税務署から調査を受ける可能性があります。
一度あやしいと思われて税務調査に入られた場合、税務署員も手ぶらでは帰らないのでかなり厳しいチェックが入り間違いを指摘される可能性があります。
出費を計上する場合は不自然な出費ではないかを今一度確認してみましょう。

年収300万円しかないにも関わらず、交際接待費として十数万円を計上していた場合、常識的な金額に収まっていないとみなされる可能性があります。1度くらいじゃたいして何もいわれないかもしれませんが、何度も繰り返していると目をつけられる可能性があります。
チャットレディ経費項目一覧
固定費 | 家賃の一部 光熱費の一部 通信費(インターネット料金) |
ガジェット系 | パソコン本体 スマホ本体 パソコン周辺機器(USB等) WEBカメラ マイク イヤホン リングライト代 |
美容系 | コンタクト代 衣装代 化粧品代 サプリメント代 ネイル代 美容院代 コスプレ衣装代 ウイッグ代 フィットネス代 |
部屋の装飾代 | ベッドやソファー 家具(PCを置くのに必要なもの) 衣装を収納するケース等 |
スキルを磨く系 | 雑誌 新聞 セミナー参加費用 |
経費にできないもの一覧
チャットレディの確定申告のやり方
- STEP11年間の総収入額を確認する
1月1日〜12月31日までにチャットレディで収入(日払い・振込)が対象となります。
- STEP2計上する経費を計算する
経費で計上する為には1年間で購入したものなどのレシートや領収書が必要です。「レシート・領収書・WEB明細・記帳した通帳の写し」であれば計上できます。
- STEP3申告書を作成する
確定申告書は国税庁のHPから作成可能です。
雑所得 申告書A・BどちらでもOK
チャットレディを副業としている方や
所得が少額な方は雑所得として申告しています。事業所得 申告書B
事業所得での申告の場合は帳簿付けが義務付けられている。
白色申告または青色申告のどちらかで行う。 - STEP4申告書を提出し、所得税を納付する
毎年確定した所得税の納付期限は3月15日までとなります。
※土日祝の場合は翌平日が期日
ポイントを現金化していない場合の計上時期は?
チャットレディの報酬金額をポイントとして付与される事務所の場合で、振込申請手続きを自ら行わない場合は永遠にポイントとして残るような形式の事務所があります。
その場合は直接現金を受け取ったわけではないので収入として考えない方も多いようですが、これには注意が必要です。
銀行口座に振り込まれた時点を収入と考えることにすると、所得のコントロールが安易にできてしまうことになる為、ポイントを受け取った時点で収入になると考えられます。
税務調査が入ると指摘される可能性が高い為、ポイントを受け取った年の収入として申告しましょう!
チャットレディの恐怖!【税務署のお尋ね】とは
ある日突然税務署から「所得税のお尋ね」という調査票が送られてくることがあります。
たとえ収入から必要経費を差し引いた金額が48万円以内で確定申告が不要となった場合も、あなたの必要経費がいくらだったのかを税務署が把握できない為、お尋ねがくる事があります。
個人のチャットレディごときに税務調査がくるわけないと思っていませんか?
税務調査は「大企業・中小企業・個人事業主」のどれであってもすべての事業者が対象となります。
また、確定申告方法(白色申告・青色申告)のどちらの方法でも関係ありません。
すべての事業者がもれなく対象となる為、必ず申告しましょう!
チャットレディを始めるなら確定申告の為に領収書を必ず保管しましょう!
チャットレディを始めてみると、確定申告をしなければならない収入を得るまでの道のりが短いことがわかります。
20万円はわりとすぐに到達してしまう為、夫にバレずに扶養内で収めたい方や、親バレしたくない人には注意が必要です。
また、確定申告の納税額を抑える為にはかかった経費の計上が必要となります。
領収書がないものについては原則認められないので、必ず領収書は毎回もらうようにし、1年分を保管しておきましょう。